×

CATEGORY

CATEGORY

CONTENTS

店長のあいさつ

店長のあいさつ

ドリームズファームHPをリニューアルします!!ご感想・ご意見お待ちしております

農家が作るパックごはん。手軽なのに、炊きたての味わいをお楽しみください!

うまいぞうの独り言 @Amebaブログ
★子育てや自分の事や色々なつぶやきです
ドリームズファームのご紹介
店長日記 Blog
HOME»  ブログ記事一覧»  今年も「軟白ネギ」の出荷が始まりました

今年も「軟白ネギ」の出荷が始まりました

今年も「軟白ネギ」の出荷が始まりました

今年も「軟白ネギ」の出荷が始まりました。

さて、みなさん「軟白ネギ」とはいったいどのようなネギを指すものかご存じでしょうか?

軟白ネギというのは品種のことではなく栽培方法で軟白ネギとなります。

軟白ねぎ(なんぱくねぎ)は、ハウス栽培で白い部分を多く育てたネギのことを言います。白い部分(葉鞘)が長くやわらかく、甘みがあります。

白い部分を多く育てる方法も黒いフィルムなどで白い部分を覆い遮光するといった、普通の土寄せとは違った栽培方法です。

そんな軟白ネギの特性は

  • みずみずしく歯切れがよく、サラダ感覚で食べられる
  • 芯の緑色の部分や上部にネバリ成分が多く、焼きネギにすると表面はパリッとしていて内側はトロリする
  • 寒さに耐えるために糖分をため込むため、甘い

そして軟白ネギの活用方法は
  • 生で食べるとしゃきしゃき甘く、きめ細やかな舌触りです
  • 薬味として使う場合は、フライパンに平らに並べて強火で焦げるまで焼き、指の腹でなぞってパウダーにします
  • パスタと同じくらいの長さに切り、縦に半分、さらに細めにカットしてゆであがったパスタと一緒にソースにからめます
最後にしようする際の注意点として柔らかい「軟白ネギ」は特性として長く煮込むと溶けてなくなってしまうため召し上がる直前に入れるのが最適なタイミングです!

2025-01-22 15:37:46

  |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント